【ベランダに鳩が来ない方法】簡単!!効果的な対策&撃退のコツ・駆除方法を紹介!

 

公園で見かけたりするときは、可愛らしい鳩ですが、我が家のベランダで見かけた時は、何故ここに!?なんて思ったことはないでしょうか?

 

可愛らしい鳩ですが、ベランダで鳩の糞が洗濯物についたりと悩まされている方もいると思います。

 

ベランダに来る鳩はどんな鳩なのでしょうか?

 

鳩が来ることによって鳩の糞が臭いとか汚いだけではなく、健康被害つながるかもしれない『被害』や『その原因』はあるのでしょうか?

 

今回は、ベランダに鳩が来ない方法をご紹介します。

 

目次

ベランダに来る鳩は何?

『ドバト』という種類の鳩が居住区に来る鳩です。

 

鳩の習性

 

 

鳩には、どんな習性があるのでしょうか?

 

鳩は、闘争本能が強い鳥で、群れで行動します。

 

仲間意識や縄張り意識が強いため、自分のテリトリーに仲間以外の物には敵対心を示しますので、むやみに近づくのは危険です。

 

また、鳩は自分が気に入った場所やねぐらにしていた場所に強い執着心を持ちます。

 

一度巣を作った場所をあきらめようとしませんので、巣を見つけて撤去した後は防鳥対策が必要になります。

 

【対策】ベランダに鳩が来ない方法

①CD・鳥よけグッズの目玉の風船を吊るす

CDやキラキラしたものを怖がるのは最初のうちだけ。

 

キラキラするだけで、鳩に対して危害を加えることがないと鳩が慣れてしまい効果がなくなります。

 

②固形忌避剤・忌避スプレー

固形忌避剤は通気性の良い場所では、匂いが拡散さてしますのでベランダには、不向きのようです。

 

忌避スプレーも一時的に鳩を追い払う効果は、あるようですが固形忌避剤と同様匂いが空気中に拡散されてしまうので効果は、期待できないようです。

 

③鳥よけネットをはる

ベランダの開口部分にネットを張ります。張るときの注意点は、隙間なく張ることです。

 

少しでも隙間があるとそこから鳩が侵入してしますからです。上だけ止めて下を止めないで垂らしたままでは、効果がありませんので、上も下も留めるようにします。

 

鳩がくちばしで引っ張ったりするので、耐久性のあるものを選ぶとよいでしょう。

 

④防鳥ワイヤーを貼る

ベランダの手すりに支柱を設置して、鳩がとまれないようにするグッズです。鳩の被害が少ない時に有効です。

 

たまにやってくる鳩の対策には効果があります。手すりに止まれなくするグッズでワイヤーに鳩が止まることがありますが、ワイヤーは不安定なため鳩が休憩する場所に向かないと認識してこなくなるようです。

 

ワイヤーを張るときは少したるませて張るようにします。揺れて鳩が止まりにくい場所だなと思わせるのが大切です。

 

⑤ハードスパイクを付ける

剣山の長いバージョンのようなもので、鳩がベランダの手すりの止まれないようにとりつけます。

 

室外機の上には、設置型のスパイクを置くようにします。見た目があまり良くないですが取り付けた場所には止まらなくなるようです。

 

⑥電気ショックシステムを取り付ける

鳩が触れた時に電気ショックを与えるグッズです。

 

鳩を驚かせたり、怖がらせることが目的のため鳩を死傷させることありません。

 

静電気位の微量な電気なので、人間やペットが触っても安全です。

 

電気ショックを受けた鳩は、ここは危険なところと認識し1~2回位で近寄らなくなります。

 

⑦鳩が嫌う植物を置く

ばら・ミント・ローズマリーミントなど、ローズやハッカの匂いを鳩がきらいます。

 

掃除するときの注意点

 

 

ベランダに鳩の糞を見つけたら、どう処理したらいいのでしょうか?

 

鳩の糞には食中毒やクルプトコックス症などの病気の病原菌があります。

 

また、アレルギーの原因になることもあるので、鳩の糞を見つけたら早めに掃除をします。

 

①手袋とマスクを着用する

絶対素手で触れないようにします。

 

鳩の糞には、病原菌があるので、ゴム製かビニール製の手袋をちゃくようします。

 

乾燥した糞を吸い込まない為にマスクを着用します。

 

②風がない時に作業をする

風の強い日は乾燥した糞が舞いやすくなるため、風の少ない日に作業をするようにします。

 

③一度使った掃除道具は捨てる

鳩の病原菌がつく可能性があるので、使い捨てできる道具を用意します。

 

用意するもの・・・マスク

ゴム手袋または、ビニール手袋

キッチンペーパー、ボロ布、新聞紙など

ぬるま湯を入れたペットボトル

ごみ袋

消毒用エタノールスプレー

次亜塩素酸ナトリウム

 

掃除の仕方

 

 

 

①糞の乾いてる部分にぬるま湯をかけてふやかします。湿らす程度のぬるま湯をかけます。広範囲の場合は新聞紙を湿らせかぶせて、しばらく置きます。

 

②柔らかくなった糞を、キッチンペーパーやボロ布でふき取ります。使い終わったキッチンペーパーなどは、すぐにごみ袋に入れるようにします。

 

③糞を取り除いたら、エタノールスプレーを吹きかけ消毒します。

汚れがひどい場合は、次亜塩素酸ナトリウムをつかいます。ただし、素材によっては変色する可能性があるので注意して使用します。

 

防鳥対策で巣を作らせないことが大事ですが万が一ベランダで巣を見つけたらどうしたらよいのでしょうか

 

鳩の巣をベランダに見つけたらどうしたらいいの?

 

 

鳩は闘争心・縄張り意識が強く、一度ベランダ等で巣作りをした鳩は人間を怖がらなくなっている可能性もあります。

 

巣にいる鳩を追うときはマスクと手袋をして、鳩の羽毛や乾燥した糞を吸い込まないように注意します。

 

巣の除去についてですが、鳥獣保護法で鳩に危害を加えたりすることが禁じられていますので、卵や雛も撤去には許可が必要になります。

 

雛や卵を見つけた場合は、市区町村の行政機関や専門業者に相談した方が良いようです。

 

鳩の糞害ってなにがあるの?

 

 

鳩の糞には、色々な病原菌が隠れています。

 

①クリプトコッカス症

真菌の仲間で、特に高い確率で含まれています。

 

乾燥した糞を吸い込むことで感染します。肺炎や髄膜炎を起こすことがあります。

 

②食中毒の症状

サルモネラ菌が鳩の糞に含まれていることがあるので、腹痛や下痢・吐き気・発熱の症状が現れます。

 

③ニューカッスル病

結膜炎やインフルエンザのような症状が起きます。

 

④トキソプラズマ病

軽いインフルエンザのような症状がおきます。

 

妊娠中の人は、トキソプラズマ症になると、流産や胎児の脳に障害が残ったりすることもあるので、糞の掃除をしないほうがよいでしょう。

 

⑤金属の腐食

鳩の糞には、酸が含まれているためベランダの金属部分がさびてしまうこともあります。

 

まとめ

 

 

近くに鳩がいるようであれば、早めにベランダに鳩を入れない防鳥対策をしたほうが良いかもしれません。

 

鳩が一度安全な場所だと思うとはと常に来てしまうので、来る前に対策をして、入れないようにするのがベストだと思います。

 

鳩の糞も「百害あって一利なし」だと思いますので、防鳥対策をしっかりして、糞の被害にあわないようにしたいものです。