【鼻毛の切りすぎに注意】鼻水・くしゃみ・風邪。切りすぎた時の対処法も紹介!

 

皆さんは普段、鼻毛の手入れをしていますか?

 

鼻毛が出ていると、周りには良くないイメージを与えてしまうため、常に気にしている人も多いと思います。

 

多くの人は鼻毛の手入れをしていることと思いますが、鼻毛の手入れのしすぎは良くないのも事実です。ではなぜ、鼻毛の手入れのしすぎは良くないのでしょうか。

 

今回は、鼻毛の切りすぎによる影響(鼻水・くしゃみ・風邪)・手入れ方法などを徹底的に解説します。

 

目次

【鼻毛の切りすぎ】鼻水・くしゃみ・風邪などの影響

 

 

鼻毛の切りすぎによりどのような影響がでるのでしょうか?

 

鼻毛の役割からその影響について解説していきます。

 

鼻の役割は主に3つあります。

 

①フィルターとしての役割『異物の混入』

鼻毛とは、鼻呼吸をする際に、フィルターのようにほこりやウイルスを取り込み異物が体内に侵入するのを防ぐ役割があります。

 

なので、鼻毛を無くしてしまうと、空気中に含まれるほこりやウイルスの全てを吸い込んでしまうことになり、風邪や病気にかかりやすくなってしまいます。

 

また、花粉症の人の場合、鼻毛が無いとアレルゲンとなる花粉が直接鼻の粘膜に付着してしまうので、症状が悪化してしまうことがあります。

 

②空気を洗浄する役割『鼻の粘膜の乾燥』

 

鼻毛には、鼻から入ってくる空気の温度を調節したり、鼻中の湿度を一定に保つ役割もあります。暑さや寒さなど、常に変化する外気温を鼻毛で調節することができます。

 

また、鼻の中の湿度を保ち、鼻の粘膜が乾燥しないよう働きかけます。

 

鼻の粘膜が乾燥すると、かゆみや痛み、鼻づまりや鼻水がひどくなったりと、様々な症状が発生します。

 

また、アレルギー生の鼻炎や花粉症の人は、鼻の粘膜が乾燥することにより症状が悪化することがあります。

 

③匂いを嗅ぐ役割『機能の低下』

鼻毛には臭いを嗅ぐという役割もあります。

 

鼻毛の中にある嗅毛には鼻腔の粘膜を通して、臭いを嗅ぐ役割があります。

 

この嗅毛により人間は様々な臭いを嗅ぎ分けることができるのです。

 

そのため鼻毛を抜き過ぎてしまうと、臭いを嗅ぐ機能が低下、さらに臭いを感じにくくなると味覚にも悪影響が生じます。

 

鼻毛の手入れの仕方

①鼻毛の正しい処理の仕方

鼻毛の正しい処理の仕方は、鼻毛用のハサミやカッターなどで適切な長さに切ることです。

 

毛抜きなどで安易に抜いてしまうと鼻中の皮膚が傷ついてしまいます。

 

鼻の中の粘膜はとてもデリケートで汚れが付着しやすく、菌の繁殖が活発に起こる部分でもあります。

 

皮膚が傷つくことによって炎症を起こしたり、雑菌が体内に侵入することもあります。

 

先端が丸く加工された鼻毛用のハサミやカッターなどを使い、鼻から出ている毛や見えている毛のみを切りましょう。

 

鼻の中にハサミを入れて切りすぎてしまうと、鼻毛本来の役割が果たせなくなる恐れがあります。

 

②クリニックで処理してもらう

一般的にな脱毛サロンでは、鼻毛の脱毛を行ってないところがほとんどです。

 

鼻の中は皮膚に比べてデリケートな上、安易に処理してしまうことで炎症が起きたり、アレルギー症状が出てしまうことがあるからだと考えられます。

 

しかし、都心などには稀に鼻毛処理に対応したサロンもあるので、気になる方は事前に問い合わせをしましょう。

 

切りすぎてしまった時の対処法

 

 

鼻毛を切りすぎてしまうと鼻の中は徐々に乾燥していき、最終的にドライノーズになってしまいます。

 

ドライノーズになる前に毛が生えてくればいいのですが、もしドライノーズになってしまった場合は耳鼻科に行きましょう。

 

ナゾネックスという処方箋は即効性があるぶん、使い続けていると効かなくなるので注意が必要です。

 

しかし、鼻毛を延ばすのに即効性のある薬や方法などはないので、切りすぎてしまった場合はドライノーズにならないよう粘膜が傷つけないことが大切です。

 

そのためマスクをするのも鼻の中の湿度が高くなるのでおすすめです。

 

鼻毛が太くなる5つの理由

 

 

自分の鼻毛は人より太いのではないか?そんな悩みを持った人もいると思います。

 

実は、鼻毛が太くなるには理由が5つあるのです。それぞれご説明していきます。

 

①ホルモンバランスによる理由

鼻毛が太くなる原因の1つとして、ホルモンバランスの乱れがあります。

 

一般的に、女性よりも男性のほうが鼻毛が太いと感じている人が多いと思います。

 

実は、これは男性ホルモンの影響によるものなのです。男性ホルモンとは、男身体を育成するためのホルモンとして、体毛が濃くなる、体重がする、骨格が太くなる、などの作用があります。

 

そのため鼻毛も例外なく、男性ホルモンの影響で太くなるのです。

 

また、女性であっても男性ホルモンの影響で鼻毛が太くなることがあります。

 

女性の体内にある男性ホルモンは、本来男性よりも少ないのですが、稀にホルモンバランスの乱れにより女性であっても男性ホルモンが活発になり、鼻毛が太くなることがあるのです。

 

②汚染された空気による理由

 

 

鼻毛には、上記の通りほこりやウィルスなどが体内に侵入するのを防ぐフィルターのような機能があります。

 

そのため、ほこりの多い室内や排気ガスの多い場所など、汚染された空気を常に嗅いでいると、鼻毛が太くなる原因となります。

 

また、タバコを吸う人や周りにタバコを吸う人がいる場合も鼻毛が太くなると言われています。

 

しかし、実際に汚染された空気によって鼻毛の太さが変わった、というデータや医学的な証拠は見つかっていません。

 

③加齢による理由

 

 

お年寄りの眉毛や鼻毛が長く伸びているのを見たことはありませんか?

 

これは、加齢による毛周期の乱れが影響していると言われています。

 

体毛には、肌の周期のように周期的に毛が生え変わる毛周期という呼ばれるサイクルがあります。

 

このサイクルは、肌の周期のように加齢によって周期が乱れたり、長くなったりすることがあります。

 

そのため成長期や抜けるまでの期間が長くなることで、通常よりも毛が長くなってしまう、ということなのです。

 

サイクルの乱れにより影響が出るのは、眉毛、耳毛、鼻毛などが多く、また女性よりも男性のほうが影響を受けやすいと言われています。

 

④手入れによる理由

 

毛を抜いたり剃ったりなどすると太くなる、など誰もが一度は聞いたことがあると思いますが、医学的な証拠は未だ見つかっていません。

 

しかし、実際に抜いたり剃ったりを頻繁に繰り返したことにより本来の太さよりも太くなった、という声は多く聞きます。

 

これは、毛の役割である皮膚や粘膜を守る役割が抜いたり剃ったりすることで果たせなくなり、役割を果たそうとより太くなったり長くなるためです。

 

また、毛を抜くときに皮膚まで引っ張ってしまうことで、皮膚が盛り上がり、実際の長さより長く見えることもあります。

 

浮き上がっている状態になってしまいます。

 

毛を剃ったり切ったりした場合も同様に、切られた毛の断面が通常よりも太く見せていることがあります。

 

まとめ

・鼻毛には、体内にウイルスなどが入り込むのを防いだり臭いを感じる役割を持つ

 

・むやみに処理をすることでアレルギーが悪化したり、風邪や病気ににかかりやすくなる

 

・処理をするときには外から見えている部分だけを切り取る